Monday, December 1, 2014

東大・京大で一番読まれている本「思考の整理学」を Evernote で実践する。

外山滋比古「思考の整理学」
ちくま文庫

皆さんは「思考の整理学」という本をご存知でしょうか。

日本では毎年新たに7万を超える数の本が出版されていますが、そんな中この「思考の整理学」は1987年の出版以来毎年のように東大・京大で売り上げ数トップを誇る、押しも押されぬ大ベストセラーです。

もっと独創的なアイディアを思いつきたい、もっとコンスタントに成果を出し続けたい、起業家や学者だけに限らず誰もが一度はこのように願ったことがあるでしょう。そこで大抵の人は自己啓発本やセミナーに頼ってみるのですが、結局何も生まれず後に残るは本の山やセミナーの領収書だけ、ということも少なくありません。

しかしこれは当然のことで、素晴らしいアイディアというものはある日突然無から生じるのではなく、素晴らしい香りのヴィンテージ・ワインのように、温度や湿度の整った適切な環境で寝かせて初めて得られるものだからです。つまり「素晴らしいアイディアは日々準備をしてきたものにしか訪れない」のです。

「思考の整理学」ではその素晴らしいアイディアを閃くための準備方法を極めて具体的に紹介しています。簡単に言うと次のような手順になります。

  1. 日々の「閃き」をカードに記録していき
  2. ある程度溜まってきたらそのカードをジャンル毎に分類
  3. さらに溜まってきたらジャンル毎にまとめたカードから重要だと思う部分だけをまとめたノートを作成

このようにしてできたノートを時折眺めることで、能動的にセレンディピティ(閃く能力)を鍛えることができるという、夢の様な、しかし最も正攻法かつ効率的な訓練法が思考の整理学なのです。

しかし、この情報にあふれた現代社会において、思考の整理学に書かれている通り、カードに記録して、そのカードをジャンルごとに分類して…とやっているといくら時間があっても足りませんよね。

そこで、今日は皆さんご存知のクラウドサービス Evernote を使って思考の整理学を簡単に実践する方法をご紹介したいと思います!!

やり方はとても簡単。まずはお手持ちのパソコンで、スマートフォンで日常生活で気になった情報を何も考えずどんどん Evernote に保存してきいます。この際に保存した日付をノートのタイトルに加えておくと後から確認するときに見やすくなります。

iPhone ならボタンひとつで Evernote に保存

Evernote Web Clipper を使えばお使いのブラウザからもボタンひとつで Evernote に保存

日曜日になったら1週間で保存されたノートをマージ(まとめる)します。操作ひとつで自動的にその週のノートがまとまります。なおこの操作はデスクトップ版 Evernote からしか行えません。

その週のノートを複数選択してマージ。画像中の懺悔リストについてはどうか触れないでやって下さい。

操作ひとつでその週のノートが自動的にまとまりました。

そして週単位、月単位でそのまとめられたノートを見なおして、使えそうな情報があればジャンルごとに新しいノートにまとめます。


気になる英語表現をまとめたノートや…

料理のレシピ集まで

更にジャンル毎にまとめられたノートを見なおして、新しいアイディアを思いついたらまた別のノートにまとめます(ここに書かれた情報は私のアイディアのつまった㊙ノートなので画像は割愛します)

なお、毎日の情報を保存するノートブック、ジャンルごとに整理されたノートブック、自分のアイディアを書き留めたノートブックは全て別々にしておくと管理しやすいと思います。

これで Evernote を使った思考の整理学の実践は完成です!!



いかがだったでしょうか。書かれていることは素晴らしくても実践するのがなかなか難しい思考の整理学ですが、Evernote を使うとこんなに簡単に実践できてしまうというのは驚きですよね。

私はこの Evernote による思考の整理学の実践を大学に入学した時からずっと続けており、その成果が海外の医学ジャーナルに掲載されたり、優勝したスピーチコンテストの原稿になったりと大活躍しています。

拍子抜けするくらい簡単な方法ですが、その効果は絶大だと思います。今まで以上に結果を出すにはどうすればいいのか、日常生活に溢れる情報をどのように整理したら良いのだろうか、そのような悩みを抱えている人はぜひ一度お試しください。

No comments:

Post a Comment